生駒郡法隆寺の歯医者|U Dental Clinic 生駒郡法隆寺院
〒636-0112 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東2丁目1-28

tel.0745-75-8810 24時間WEB予約
トップ画像

矯正歯科

当院の矯正歯科の特徴

矯正相談無料

矯正相談無料

「前歯を少しだけ整えたい」など、当院ではニーズに合わせた価格設定で柔軟に対応しています。カウンセリング・相談は無料。
あなたの理想の歯並び、予算や通う回数など丁寧にお話をお伺いしながら、一人ひとりにぴったりの治療プランをご提案させていただきます。
また、矯正以外にも歯並びを整える治療法はさまざまありますので、まずはお気軽にご相談ください。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

一般的な矯正治療のイメージとして「費用が高そう、時間がかかる、装置の針金が目立つ、痛そう…」と思っていらっしゃる方も多いかと思います。
そうした方には、特に『マウスピース矯正』がおすすめです。

マウスピース矯正は、歯の型取りをして装着するだけで歯並びを整えることができる方法です。
歯医者に通う回数も慣れてくれば、1か月に一度程度、新しいマウスピースを受け取りに来るだけなので、忙しい方にも人気のお手軽な矯正治療法です。
費用についても当院では一律価格にはせず、期間に応じた価格を設けております。
他院様でのお見積もりで断念されたという方にも、ご希望に沿う価格のご提示ができるかもしれません。
プチ矯正(部分矯正)やセラミック矯正など、その他の異なる治療方法で解決できる場合もありますので、ぜひ諦めずに一度当院にご相談ください。

小児矯正

小児矯正

子どものうちに矯正治療を行うことで、大人になってからの矯正費用や期間が少なくできるといった多くのメリットを得られる場合があります。
費用についても、成人矯正の2/3~1/2で矯正治療が受けられることも多いですので、お子様の歯並びが気になる際は、お気軽にご相談ください。

矯正治療のおおまかな流れ

  1. カウンセリング 患者様のお悩みやどうなりたいのかの理想、費用や期間などのご希望についても丁寧に問診していきます。
    ご相談内容に対して、より良い矯正方法のご提案をさせていただき、使用器具などについても模型を使いながら分かりやすくご説明いたします。
    この時に必要であればレントゲン写真などの資料採得をした後、お見積りをさせていただきます。
  2. 検査 レントゲン写真・顔貌写真・口腔内写真・歯型など、必要な資料採得をさせていただきます。
  3. 診断 資料を元にカウンセリング時より詳細なご説明をいたします。
  4. 治療開始 患者様に合わせた装置をお渡しします(ワイヤー矯正の場合は院にて装着します)。
    使用する装置にもよりますが、1~4週間に一度のペースで調整を行います。
    調整のタイミングなども、カウンセリング時に事前にご説明させていただきます。
    必要に応じてクリーニングなども並行して行っていきます。
  5. 保定 キレイな歯並びになったら、後戻りがないように透明のマウスピース型の保定装置(リテーナー)を装着していただきます(1~2年程度)
  6. メインテナンス 後戻りや不調がないか、通常3か月ごとに定期健診で状態をチェックします。
    治療後もしっかりとサポートさせていただきます。

矯正治療を検討されている
患者様へメッセージ

“矯正治療”と聞くと大事のように感じるかもしれませんが、近年ではマウスピース矯正やプチ矯正など、矯正治療はこの2~3年で驚くほど進歩しており、歯列矯正を始めるハードルもどんどん下がってきています。

マウスピース矯正は透明のマウスピース型の装置をはめておくだけで歯並びを整えていくことができますし、プチ矯正は半年もかからないこともあります。
また、医院によっても矯正治療にかかる費用は様々なため、思っていたよりも安い費用でできたり、矯正以外の方法でお悩みを解決できる場合もあります。
「歯並びが気になるなぁ」「他院で見積もりをしたら高かった…」「矯正治療ってハードル高そう」など、不安や疑問に思うことがありましたら、無料カウンセリングにぜひ一度お越しください。
あなたのお悩みを一緒に解消できるように、全力でサポートいたします。

矯正治療メニュー

矯正治療メニュー

マウスピース矯正

マウスピース矯正で用いるマウスピース型の矯正装置は、厚さ1mm程度の透明な特殊プラスチック(ポリカーボネート製)でできています。
透明で目立ちにくく、付けていても周りからはほとんどわかりません。
従来のワイヤー矯正と比べ、装置を付けている痛みが少なく、会話もしやすく、また自分で取り外しができるので、食事や歯磨きもしやすい装置です。

マウスピースは水洗いで十分キレイになりますし、治療を進める中で定期的に新しいマウスピースに交換していきますので、お手入れが楽な点もこの装置の特徴です。

マウスピース矯正の
矯正料金については

最小費用、最大費用

マウスピース矯正
(片顎)
100,000円+税
600,000円+税
マウスピース矯正
(両顎)
600,000円+税
1,200,000円+税
当院のマウスピース矯正は
月々/5,500円~、
片顎/100,000円~、
調整・検査・追加料金/完全0円です。

どういったケースでマウスピース矯正をおすすめしますか?

  • すきっ歯が気になっている
  • 周りに気づかれずに矯正治療をしたい
  • 痛みの少ない矯正治療をしたい
  • 食事の時や大事な用事があるときは
    取り外したい
  • ワイヤー矯正は目立つのでイヤ
  • 過去にワイヤー矯正をあきらめたことがある
  • 過去に矯正治療をしたけど後戻りしてきている
  • 手軽に楽に矯正治療をしたい

マウスピース矯正で利用する
装置の特徴

マウスピース矯正で利用する装置の特徴

マウスピース矯正装置は仕事柄、人と接する方には特におすすめです。
取り外し可能なマウスピースを装着するだけでよい矯正方法のため、日常生活にほぼ制限がないことが最大のメリットです。

矯正治療の流れは、マウスピースを3~4週間に1度交換して行き、ご自分で装着することにより歯を徐々に動かしていきます。ワイヤーを使用せず透明のマウスピースを装着するだけため、従来の矯正器具に比べると見た目には付けていることがほとんど分かりません。
「見えづらい矯正治療」なので、お口元を気にせず笑顔を見せることができます。

マウスピース矯正でできるケース・
できないケース

できるのは軽度な出っ歯、うけ口などの歯のねじれの改善や歯列の拡大、縮小、小さな空隙閉鎖(スペース4mm以下もの)、また歯の丈の短い歯の挺出や歯の丈の長いものの圧下など。
できないのは骨格が原因の開咬の改善、大きな空隙閉鎖(スペース4mm以上のもの)や歯の平行移動などはできません。

マウスピース矯正の治療期間

人によって異なりますが1~5年くらいが多いです。

マウスピース矯正治療の
流れについて

  1. カウンセリング ご来院いただき、治療に適応できるか否かを判断
  2. 検査 顔貌、口腔内、レントゲンを撮影し分析依頼
  3. 診断 分析結果の説明
  4. 治療開始 マウスピースを製作するための型どり
  5. マウスピース製作 必要に応じて修正・確認を行い、マウスピースを製作
    (歯の移動方向・移動距離を決定)
  6. マウスピース装着 マウスピースの着脱等が可能か確認。
    取り扱い方法の注意・確認。
    マウスピースを約1ヵ月装着してもらう。
  7. 再度マウスピース製作 約1ヵ月後に歯の動きを確認、再度マウスピースの型どりをして新しいマウスピースを製作します。
    以降④~⑥繰り返し
    ※製作日数は原則的に10日~2週間ほど頂いております。
  8. 保定 キレイな歯並びになったら、後戻りがないように透明のマウスピース型の保定装置(リテーナー)を装着していただきます(1~2年程度)
  9. メインテナンス 後戻りや不調がないか、通常3か月ごとに定期健診で状態をチェックします。